学会発表の演題名 |
発表者名 |
発表学会及び講演会 |
発表日・場所 |
1 |
右冠動脈起始異常のCTOに対し3rd attemptを行った症例 |
弘永潔、長岡和宏、三小田周弘、 山本泰史、片岡仲、有村賢一 |
第11回九州心血管インターベンションカンファレンス |
2015.5.7 (福岡) |
2 |
救急搬送中に生じた心室細動から救命し得た急性心筋梗塞の1例 |
三小田周弘、山本泰史、長岡和宏、片岡仲、有村賢一、弘永潔 |
第411回 博多区循環器懇話会 |
2015.5.25 (福岡) |
3 |
糖尿病の心血管合併症 −冠動脈疾患のスクリーニングと急性冠症候群の予防 |
弘永潔 |
第25回 福岡東部オープンカンファレンス |
2015.6.1 (福岡) |
4 |
A Case of Microaneusysm at Sptal-Channel Occurred by Retrograde Approach |
Nagaoka K、 Uwatoku T、 Arimura K、 Hironaga K |
第24回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 |
2015.7.30~8.1 (福岡) |
5 |
糖尿病の心血管合併症 |
有村賢一 |
第18回 福岡LCDE 中央区会勉強会 |
2015.9.12 (福岡) |
6 |
CKD患者のACSでトロポニンIの定量が診断に有用であった一例 |
岡村真奈美、山本泰史、有村賢一、三小田周弘、長岡和宏、片岡仲、弘永潔 |
第415回博多区循環器懇話会 |
2015.10.26 (福岡) |
7 |
Successful CTO PCI for abrupt occlusion penetrated by unusuall shape of wire tips |
Nagaoka K、 Uwatoku T、 Arimura K、 Hironaga K |
Complex Cardiovascular Therapeutics 2015 |
2015.10.29~31 (神戸) |
8 |
モニター心電図 |
有村賢一 |
第49回 院内救急症例検討会 |
2015.11.2 (福岡) |
9 |
左冠動脈前下行枝のAbrupt typeの慢性完全閉塞に対するPCIに成功した一例 |
長岡和宏、上徳豊和、有村賢一、 弘永潔 |
第22回日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 |
2015.11.12~14 (沖縄) |
10 |
CTO に対してretrograde approachを行ないepicard channel経由のmicrocatheterがanteのguide catheterに届かずrendezvous techniqueを行った症例 |
弘永潔、長岡和宏、三小田周弘、 山本泰史、片岡仲、有村賢一 |
第22回日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 ビデオライブデモンストレーション |
2015.11.13 (沖縄) |
11 |
左冠動脈前下行枝でのKissing balloon technique(KBT)後にステント遠位端に変形を来した症例 |
三小田周弘、山本泰史、長岡和宏、片岡仲、有村賢一、弘永潔 |
第22回日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 |
2015.11.14 (沖縄) |
12 |
左回旋枝近位部の石灰化病変に対してPCIを行った一例 |
長岡和宏、有村賢一、弘永潔 |
Young fellow ship case conference 2015 |
2015.12.5 (福岡) |
13 |
脳梗塞の新しい知見 –新しい凝固薬 |
片岡 仲 |
第27回 福岡東部オープンカンファレンス |
2015.12.7 (福岡) |