学会発表の演題名 |
発表者名 |
発表学会及び講演会 |
発表日・場所 |
1 |
テーマ:明るい病院改革 ~改善とイノベーションで切り拓く 明日の最適医療~(患者サービス) |
田邉郁子(座長) |
第18回日本医療マネジメント学会学術総会 |
2016.4.22 (福岡) |
2 |
リレー方式 症例検討 脳梗塞発症し高度右麻痺がある患者への急性期における看護介入 |
山崎大輔、小林麻美 |
第25回福岡脳神経疾患研究会 |
2016.6.8 (福岡) |
3 |
医療施設における看護サービスの提供と看護師の役割 |
中川知子 |
平成28年度 福岡女学院看護大学 看護概論 |
2016.6.14 (福岡) |
4 |
糖尿病足潰瘍から右拇趾切断を宣告され,チーム医療を通して救趾できた1事例 |
仲谷真一朗、神谷雅美、近藤聡子、武藤桂子 |
第66回日本病院学会 |
2016.6.23~24 (盛岡) |
5 |
手術室の環境 ~感染対策と取り組み~ |
大家美穂 |
第16回福岡市内視鏡手術フォーラム |
2016.9.2 (福岡) |
6 |
救急部看護師が夜間休日の電話対応で感じる困難感 |
田中知里、山下慶朗、一宮衣里奈 |
第18回日本救急看護学会学術集会 |
2016.9.2 (福岡) |
7 |
手術室における医師と看護師の協働を困難にする要因 |
久保山夕子、石田智美、瀬口理恵 |
第55回全国自治体病院学会 |
2016.10.20~21 (富山) |
8 |
リレー方式 症例検討 脳出血患者の急性期における看護介入 |
藤原奈美枝 |
第26回福岡脳神経疾患研究会 |
2016.11.9 (福岡) |
9 |
緊急透析導入した壮年期女性の生活史を辿る~闇の軌跡理論を用いて |
佐々木千鶴、森佳津子、熊野千里、古庄裕子 |
第19回日本腎不全看護学会学術集会 |
2016.11.26~27 (大阪) |
10 |
抑制カンファレンスが及ぼす看護師への影響 |
荒岡佳佑、新川晃子、鶴田央、龍千賀子、桑原令衣 |
第16回福岡県看護学会 |
2016.12.10 (福岡) |
11 |
卒後3年目のICU研修の効果 ~自己効力理論を用いて~ |
工藤望、江崎由香、中村彩加 |
第13回日本クリティカルケア看護学会 |
2017.3.9~11 (札幌) |