学会発表の演題名 |
発表者名 |
発表学会及び講演会 |
発表日・場所 |
1 |
内シャント感染(人工血管)の術後に閉鎖持続陰圧療法(NPWT)を行った治療効果の検討 |
本間健一、安宅映里、中山謙、 江口大彦 |
第44回日本血管外科学会学術総会 |
2016.5.25~27 (東京) |
2 |
左総大腿動脈瘤の壁在血栓遊離が原因と 考えられた急性動脈閉塞症の1例 |
本間健一、江口大彦 |
第108回日本血管外科学会九州地方会 |
2016.8.27 (鹿児島) |
3 |
当科における急性動脈閉塞症に対する治療 (症例報告) |
本間健一、江口大彦 |
第10回ACES研究会 |
2016.10.7 (福岡) |
4 |
VA手術に役立つエコーガイド下腋窩ブロック麻酔 |
江口大彦 |
第9回バスキュラーアクセス勉強会 |
2016.11.5 (名古屋) |
5 |
ゴアACUSEALバスキュラーグラフトの手術手技および短期成績の検討 |
本間健一、徳丸達也、江口大彦 |
第20回日本アクセス研究会 |
2016.11.12~13 (熊本) |
6 |
シャント閉塞に対する外科的血栓除去術・PTA-短時間手術こそ低侵襲治療- |
江口大彦、本間健一 |
第20回日本アクセス研究会 |
2016.11.12~13 (熊本) |
7 |
透析患者のPAD診療 |
江口大彦 |
第20回日本アクセス研究会 |
2016.11.12~13 (熊本) |
8 |
左前腕内シャント過剰血流に対してシャント血流縮小手術を施行した一例 |
徳丸達也、本間健一、江口大彦 |
第20回日本アクセス研究会 |
2016.11.12~13 (熊本) |
9 |
腹部大動脈瘤 EVAR治療に関して |
徳丸達也、本間健一、江口大彦 |
第7回パス大会(院内勉強会) |
2016.11.25 (福岡) |
10 |
EVTライブ2 コメンテーター及びミニレクチャー FPバイパス(Vein or PTFE) |
江口大彦 |
ARIA2016 |
2016.11.30 (福岡) |
11 |
A case of repeating in-stent restenosis of the superficial femoral artery |
本間健一、江口大彦 |
Lecture meeting of VIABAHN |
2016.11.30 (福岡) |
12 |
複数回の血行再建を施行したにも関わらずグラフト早期閉塞を繰り返し救肢しえなかった1例 |
但馬祐季、本間健一、江口大彦、田中健祐、別城悠樹、杉町圭史、西田康二郎、遠藤和也、東秀史、竹中賢治 |
第19回福岡血管外科セミナー |
2016.12.3 (福岡) |
13 |
膝窩動脈瘤による血栓閉塞に対して 浅大腿動脈-腓骨動脈バイパス、膝窩動脈瘤空置を 施行した1例 |
本間健一、江口大彦 |
第109回日本血管外科学会九州地方会 |
2017.2.11 (福岡) |
14 |
シャント閉塞に対する外科的血栓除去術の検討 |
本間健一、徳丸達也、江口大彦 |
第22回バスキュラーアクセスインターベンション治療研究会 |
2017.3.4 (東京) |
15 |
スティール症候群に対してテーパーグラフトを用いたPAI手術を施行した一例 |
徳丸達也、江口大彦、本間健一 |
第22回バスキュラーアクセスインターベンション治療研究会 |
2017.3.4 (東京) |