学会発表の演題名 |
発表者名 |
発表学会及び講演会 |
発表日・場所 |
1 |
リレー症例検討~脳梗塞:t-PA+急性期血行再建患者 |
大林 愛 |
第30回福岡脳神経疾患研究会 |
2019.2 (福岡市) |
2 |
ACLS研修会:ファシリテーター |
原 裕次、長野 智美、迫田 敦 |
第16回福岡県医師会ACLS研修会 |
2019.3 (福岡市) |
3 |
九州・沖縄地区クリティカル看護セミナー講師:ME危機管理の実際 |
梅林 康司 |
第10回九州・沖縄地区クリティカル看護セミナー |
2019.5 (福岡市) |
4 |
JNTECプロバイダーコース:インストラクター |
森 良実 |
一般社団法人日本救急看護学会主催第212回JNTECプロバイダーコース |
2019.6 (沖縄県) |
5 |
日本感染管理ベストプラクティスSaizen研究会福岡WGアドバイザー |
近藤 聡子 |
日本感染管理ベストプラクティス Saizen研究会福岡WG |
2019.6 (福岡市) |
6 |
認定看護管理者ファーストレベル研修講師 :質管理Ⅰ |
田邉 郁子 |
国際医療福祉大学認定看護管理者ファーストレベル研修会 |
2019.7 (福岡市) |
7 |
フィジカルアセスメント~急変させない観察および急変時の対応:講師 |
梅林 康司 |
医療法人社団前橋会高崎ハートホスピタル看護教育研修 |
2019.7 (高崎市) |
8 |
第8回博多CKD研究会:座長 |
吉村 有加 |
鳥居薬局(株)第8回博多CKD研究会 |
2019.7 (福岡市) |
9 |
認知症高齢者の看護実践に必要な知識:演習支援 |
中山 みちよ |
福岡県看護協会教育研修会認知症高齢者の看護 |
2019.7 (福岡市) |
10 |
認定看護管理者サードレベル研修講師:組織管理論 |
田邉 郁子 |
福岡県看護協会認定看護管理者サードレベル研修会 |
2019.7 (福岡市) |
11 |
糖尿病と認知症:講師 |
中山 みちよ |
福岡糖尿病療養指導士会中央地区勉強会 |
2019.8 (福岡市) |
12 |
統合実習での実習指導者が新任看護師に与えた影響 |
入口 仁美、荒岡 佳佑、河野 愛美、熊谷 彩香、青柳 祐樹、吉岡 尚子 |
第50回日本看護学会学術集会看護教育 |
2019.8 (和歌山) |
13 |
リレー症例検討~脳出血患者の急性期における看護介入 |
山浦 もえ実 |
第31回福岡脳神経疾患研究会 |
2019.8 (福岡市) |
14 |
胸腔鏡下食道切除における体内遺残防止への取り組み |
山添 知加子 |
第19回福岡内視鏡手術フォーラム |
2019.9 (福岡市) |
15 |
函館PDセミナー:事例報告 |
八端 久美子 |
バクスター(株)函館PDセミナー |
2019.9 (函館市) |
16 |
JNTECプロバイダーコース:インストラクター |
森 良実 |
一般社団法人日本救急看護学会主催第217回JNTECプロバイダーコース |
2019.9 (名古屋市) |
17 |
福岡創傷セミナー:講師 |
仲谷 真一朗 |
メンリッケヘルスケア(株)福岡創傷セミナー |
2019.9 (福岡市) |
18 |
認定看護管理者セカンドレベル研修講師:組織管理論 |
田邉 郁子 |
福岡県看護協会認定看護管理者セカンドレベル研修会 |
2019.9 (福岡市) |
19 |
認知症対応力向上研修講師:認知症対応力向上演習 |
中山 みちよ |
福岡県看護協会教育研修会認知症対応力向上 |
2019.10 (福岡市) |
20 |
A病院における6年間の褥瘡対策の取り組みとその効果 |
仲谷 真一朗 |
第58回全国自治体病院学会in徳島 |
2019.10 (徳島県) |
21 |
急性期混合診療科の新人看護師が1年目を乗り越え就業継続に繋がった要因 |
黒木 美沙、熊谷 かれん、岡 浩子、山崎 くるみ |
第58回全国自治体病院学会in徳島 |
2019.10 (徳島市) |
22 |
導入検討製品に関する会議:コメンテーター |
仲谷 真一朗 |
メンリッケヘルスケア(株)導入製品検討会議 |
2019.11 (大阪) |
23 |
認知症対応力向上研修ファシリテーター:認知症対応力向上演習 |
中山 みちよ |
福岡県看護協会教育研修会認知症対応力向上 |
2019.11 (福岡市) |
24 |
抗がん剤暴露に関する病棟看護師への教育的介入の検討 |
増田 伊玖実、濱田 紀子、黒川 栞 |
第9回福岡県看護学会 |
2019.12 (福岡市) |
25 |
整形外科における離床センサーの使用に関する現状と課題 |
川嶋 紳二、安永 則子、浦 佳琳、小田原 比奈 |
第9回福岡県看護学会 |
2019.12 (福岡市) |