
ホーム > 患者の皆様へ > 外来のご案内 > セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオンとは、患者さんやご家族が診療内容や診療方針について、主治医(現在かかりつけ医)以外の専門医あるいは第三者的な立場の医師に意見を求めることをいいます。セカンドオピニオンを受けるにあたっては、患者さんご自身またご家族の方が主治医の説明を十分に理解していることが必要です。その上で当院の専門医のセカンドオピニオン外来をご利用下さい。
患者さん及び相談者(ご家族・ご親族)による相談を原則とします。
・最初から当院での治療をご希望の場合
・相談内容について、当院にその専門医がいない場合
・かかりつけ医(主治医)に対する医療過誤や訴訟等を目的としている場合
・主治医からの資料(診療情報提供書・検査データ・レントゲンフィルム等)が無い場合
・消化器センター(内科・外科)
・肝・胆・膵センター(内科・外科)
・整形外科
・ハートセンター(循環器内科)
・脳神経・脳卒中センター(神経内科・脳神経外科)
*脳神経外科:脳腫瘍、脊髄腫瘍、未破裂脳動脈瘤等の脳神経外科疾患
・担当医からの紹介状(診療情報提供書)
*病気の経過や診断、現在までの治療、症状などが記載されています。
・検査データ(CT、MRI、エコー、病理検査)
*現在かかりつけの主治医に相談し、持参していただくことが望ましいです。
・地域医療連携室に電話予約を入れて下さい。
・相談内容の確認、専門医との日時を決定します。
・予約日は紹介窓口受付にお越し下さい。セカンドオピニオン外来申込用紙に現在の状況や相談内容等記入いただきます。
・予約なしでの来院は専門医に確認いたしますが、当日の相談は診察や手術等でお断りする場合があります。
・予約制となっております。
・相談中のビデオカメラ等での撮影やボイスレコーダー等での録音はできません。
相談にかかる費用: 全額自費となり、健康保険の適用はありません。
初回30分11,000円、以降30分毎に5,500円追加料金をいただきます。
予約窓口:福岡市民病院 地域医療連携室
TEL: 092-632-3430
FAX: 092-632-3431
受付時間: 8:30~17:00(月曜日~金曜日(祝祭日を除く))