
福岡市民病院では、院内の研修会として、
・救急症例検討会(教育的な救急症例を検討し、今後の救急診療に役立てる)
・「恥ずかしくて今更聞けない」勉強会(最も基本的な事項について勉強する)
・感染対策研修会、医療安全研修会、診療報酬研修会
などの研修会を定期的に開催しています。
地域の先生方、メディカルスタッフの方々も、ご自由にご参加ください。
日時 | 研修会名称 | 場所 | 主な内容 |
---|---|---|---|
令和2年10月14日 | 診療報酬研修会 | 院内講堂 | 地方厚生局の適時調査について |
令和2年6月30日 | 感染対策・医療安全研修会 | 院内講堂 | COVID-19の対応状況 COVID-19治療薬のアップデート 災害とコロナ |
令和2年2月28日 15:30~16:30 |
診療報酬・感染対策・ 褥瘡対策研修会 |
院内講堂 | 保険診療に関する研修 新型コロナウィルスまとめ 褥瘡予防対策~失禁時のスキンケア~ |
令和2年1月9日 16:00~16:40 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 日本の医療制度と診療報酬 |
令和元年11月27日 16:00~16:40 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 2019年度上半期におけるプレアボイドについて DNARってなに? |
令和元年9月20日 15:00~16:00 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 外科の歴史と医療安全 |
令和元年7月25日 15:00~16:00 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | オリンピックに向けて考える 多国籍社会での感染症診療 |
平成31年3月14日 16:00~16:30 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 保険診療に関する講習 ~厚労省『保険診療の理解のために』より~ |
平成31年3月14日 16:00~16:20 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 当院におけるプレアボイド |
平成31年1月22日 15:00~15:30 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | 誰のためにやるの?その感染対策 |
平成30年11月19日 16:00~16:30 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 医療紛争を防止するために~説明とカルテ記載~ |
平成30年10月15日 15:30~16:30 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 保険診療の理解のために |
平成30年7月5日 15:00~15:30 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | スキンテア・MDRPUについて 医療安全をいま一度考える |
平成30年6月14日 15:00~15:30 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | 抗菌薬の適正使用について 見直しませんか、入院患者の便培養 |
平成30年3月23日 16:00~17:00 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 平成30年度診療報酬改定の概要について |
平成30年3月15日 15:00~15:30 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | 新型インフルエンザ等感染症について |
平成30年2月6日 16:00~17:00 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | せん妄のリスクマネジメント 主に薬物療法について |
平成30年1月17日 15:00~16:00 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 保険診療からみた鎮痛薬の適正使用 |
平成29年7月19日 15:00~15:30 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | アナタの知らない虫と感染の世界 |
平成29年5月30日 16:00~16:40 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 医療事故調査制度について |
平成29年3月1日 16:00~16:30 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 様子がおかしい!これってRRS?ハリーコール? |
平成29年2月8日 15:00~16:00 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 保険診療の基礎 |
平成29年1月24日 15:30~16:30 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | 院内感染対策にワクチン接種は有効な手段か? |
平成28年12月26日 16:00~17:00 |
診療報酬研修会 | 院内講堂 | 平成28年度診療報酬改定の影響と 地域医療構想策定の中で ~当院の今後の方向性について~ |
平成28年9月15日 15:00~16:00 |
医療安全研修会 | 院内講堂 | 市民病院の医療安全 ~その次なるステージに向けて~ |
平成28年8月1日 15:30~16:10 |
感染対策研修会 | 院内講堂 | 蚊が媒介する感染症 適切な検体採取方法 |